先日、世界最大のダイビング教育機関の一つであるInternational Training®、Scuba Diving International® (SDI)の提供するコース「ソロダイビングコース」を受講したお話。
ソロダイビングというと「えっ?一人でダイビングをするの?」と思われそうですが、SDIの趣旨としては、このコースを取得しどんどん単独潜水しましょう!と言っているものではなく、本当の意味での自立したダイバーになり、普段のダイビングでの安全について考えてほしいという願いを持つそうです。
皆さんは、ダイビングに行った時、初めましてでどんな方かも分からない方と「あなたたちバディで」と言われたことはありませんか?「よろしくお願いします!」と顔を見て言ったものの、特にコミュニケーションを取らずエントリーをして、そんな状態に不安になったこと、疑問に思ったことはありませんか?勿論、ガイドさんは水中で見ていてくれると思いますが、バディは信頼できる人の方が安心できますよね。
このコースは、基本的に自己完結できる自立したダイバーになるということを目的としており、「ソロダイバーは最高のバディになる」と言う考えのもと、バックアップに関する知識、トラブル回避の方法、自分の呼吸量から予測できるエアーの消費量とダイビングの計画についてなど様々なことを学ぶことができます。
例①
水中でホースが破裂!あなたならどうする?
例②
水中でインフレーターが故障しBCが膨らみ続け急浮上の危険!あなたならどうする?
例③
水中でフィンが脱げて水底に落ちてしまい拾えない・・・あなたならどうする?
ぜひ自身で考えてみてください。
「そんなこと実際にあるの?」と思うかもしれませんが、私も実際に経験したことのある事例もあります。
「何かあったらガイドさんが助けてくれる」「バディが助けてくれる」
そのように考えているダイバーもいるかもしれません。
しかしよく考えてみてください。あなたを助けに来たガイドやダイバーが一緒に急浮上をしたら、助けに来たその人も命の危険に晒されることになります。比較的、日本人ダイバーはガイドやインストラクターに「依存」している人が多いと言われています。なかなかガイド無しで潜ることは少ないですね。
ダイビングガイドはその海の旬を知っていて、様々な感動を与えてくれますが、ゲストの命も守らなくてはいけないと考えられている過酷な仕事です。職業として避けては通れない道としても「自分の身は自分で守れるダイバー」が増えることでガイドの負担も減るのではないかと思っています。
私は水中写真を撮影する生業から、よく「水中写真をうまく撮る為には?」と話をする機会があり、皆さんからも「カメラや撮影方法を知ること。」「海や生物のことを知ること。」「沈船であれば船のことをよく知ること。」などといった答えを聞きますが、「ダイビングが上手になること。」と言う考えは残念ながらあまり聞きません。
単独潜水に関しては様々な考え、事故などの話を聞くこともあり、リスクも含めて継続して議論されるテーマである思っています。しかしながら、自己完結の出来るダイバー、上手な人のダイビングスタイルを見て、ダイビングを上手くなりたいという考えを持つダイバーが増えることで、皆さんのダイビングが今より少しでも安全なものになればと願っており、ダイビングスキルのアップデートをぜひ皆さんにもお勧めします。
◉SDI TDI ERDI JAPAN代表の加藤さんのレポート
◉SDI TDI ERDI JAPANのホームページ
Commenti